商品について:窓まわり製品 Q&A一覧
A
ロールスクリーンのコードの最短の長さは、製造メーカーにより定められており、規定数値よりも短いサイズでは製作ができかねます。
A
ロールスクリーンやブラインドをビスを打たずに施工し、間仕切りとしてご使用いただく方法もございます。 【ロールスクリーンをビス穴を開けずに施工する方法】 ロールスクリーンをビス穴を開けずに取り付けたい...
A
製品本体を付け替える際は、ブラケット、金具(カーテンレール取付金具)などの部品も新しい物に付け替えていただくようお願いしております。 製品によっては、リニューアルにより過去の部品と現行の本体が合わな...
A
【天井付け】 下記ページの採寸サイズを「窓枠の内側に取り付ける場合(天井付け)」にて計測いただき、通常の取付方法で施工可能です。 好きな生地でロールスクリーンをDIY ローラーキットの組立て方 【カ...
A
弊社では、ブラケットスペーサー単品の取扱いは行っておりません。 商品本体ご注文時に、オプションとしてブラケットスペーサーを購入していただくことは可能です。 (一部対応していない商品もございます)
A
調光ロールスクリーン qoop[クープ]は幅60cm、90cm、165cm、180cmから選べます。 ※既製サイズのみとなります。 例えば、横幅180cmの窓の場合、90cm幅を2台並べて設置すると...
A
弊社では金具単品での販売は行っておりません。 製造メーカーにお問い合わせいただくか、ホームセンター等で製品に合った金具をお買い求めいただきますようお願い致します。
A
他メーカーロールスクリーンは5mm単位の発注となりますが、リフィロは1mm単位でのオーダーが可能です。 そのため、窓枠内側の幅寸法に対して1~2mm小さいサイズのご指定で、綺麗に窓枠内側に納めて頂く...
A
弊社取り扱いのロールスクリーンは全て、平面への取付けのみ対応しており、湾曲した箇所や凹凸のある面にはお取り付け頂けません。 #施工方法
A
スリムロールスクリーンは従来のロールスクリーンの1/2程度の奥行きのため、天井付けの際は取付場所に約4cm奥行があれば、取り付けが可能です。 (フルネス) スリムロールスクリーン(オーダー) #商...
A
1本のブラインドレールに左右二つに分けて開け閉め可能なダブルブラインドの取り扱いはございませんが、ブラインド セパレートタイプを取り扱っております。 腰窓・腰高窓の場合、価格面を重視される場合は「標...
A
ロールスクリーン LIFIRO[リフィロ]のプルコードの長さは1m(100cm)となり、ご注文時に長さの変更はお受け出来かねます。 プルコードは、お好みの長さに切ってお使い頂けますので、お取付けの際...
A
変更可能です。 商品の自動見積フォームにて、操作方法「プルコード」を選択してお進みいただき、オプション選択の項目にて、プルコード・プルハンドルの種類や色をお選びいただけます。 対応可能なオプションや...
A
ブラインドを窓枠内側に天井付けする場合、窓枠内側の寸法から5mm~10mm差し引いた寸法でご注文いただくことをおすすめしております。 差し引く寸法が10mm以下になる場合、窓枠幅の上辺・真ん中・下辺と...
A
調光ロールスクリーン qoop[クープ]の耐久性について、上下操作等のテストを経て品質クリアしたものをお届けしておりますので、通常のチェーン式ロールスクリーンと同様に、問題なく長期間お使いいただけます...
A
ニチベイ ロールスクリーンには、スクエアデザインのスクエアウエイトバーをご選択いただけるロールスクリーンがございますが、以下の場合、スクエアウエイトバーがお選びいただけない仕様になっております。 ...
A
強力つっぱりロールスクリーンは、つっぱり棒で取付可能な商品ではございませんが、つっぱり用パーツを使用して取付可能ですので、賃貸などでもご使用いただけます。 ※設置跡が残らないようにするには、施工されて...
A
調光ロールスクリーン qoop[クープ]は、上げる時も下げる時と同様に、ボトムバーを軽く上に押し上げると巻き上がり、手を離すとその位置で止まります。 手動のシャッターのようなイメージとお考え下さい。...
A
ロールスクリーンをカーテンレール付けする場合、カーテンレールには穴は開かないため、ご安心下さい。 【関連ページ】 ・ロールスクリーンの採寸方法・取付方法もご確認下さい。 #原状回復 #元通り #...
Q&Aで解決できなかった場合