商品について:窓まわり製品 Q&A一覧
A
遮光等級は遮光率99.40%以上の生地に設定されますが、調光ロールスクリーン qoop[クープ]はそれ以下の遮光率となりますので、遮光等級はございません。 #商品選び方
A
リビング階段からの冷気を防ぐ目的の場合、ロールスクリーンで冷気を防ぐのであれば、比較的厚みがある遮光生地をおすすめ致します。 遮光性能がついているので、光をしっかりカットすることもできます。 ただし、...
A
弊社取り扱いのロールスクリーン・ロールスクリーン 広幅対応のワンタッチチェーンタイプは各メーカー幅2000mmまでの対応となります。 #商品選び方 #広幅
A
弊社では、以下の商品のみご希望の生地配置が可能となります。 ロールスクリーン 立川機工 ファーステージ ダブル 標準生地 #商品選び方
A
調光ロールスクリーン qoop[クープ]設置後に巻きズレが常時発生する場合、開閉操作をしていただく位置が製品の中央からズレている可能性がございます。 付属の操作グリップがボトムバーのちょうど中央に位...
A
ロールスクリーンを鉄骨へのお取付けの場合、鉄骨自体に穴をあけ、その穴にボルトを通して施工する必要がございます。 鉄骨への穴あけは非常に難しい作業となりますので、プロの業者様にご依頼いただくことをおすす...
A
UVカット機能付きのレースが選べる、ニチベイ ダブルロールスクリーンからお探し頂くことをおすすめ致します。 レース生地をUV機能付きにし、ミディアム生地を遮熱機能付きにしますと、より効果が高まります。...
A
ロールスクリーン LIFIRO[リフィロ]はアルミ板用のドリルネジやアルミサッシ用ビス等をご使用いただければ、アルミサッシへも設置可能です。 その際、ビスは直径4mm以内のものをご使用下さい。 ...
A
フルネス スリムロールスクリーン(マジックテープorマグネット取付タイプ)は取付可能な場合がございます。 ご注文前にフルネス[Fullness]ロールスクリーン取付方法をご確認の上、ご注文いただきます...
A
レース生地と厚手生地が交互に組み合わされた調光ロールスクリーンは、レース生地の通気性が非常に高くなっております。 レース生地で日中は外からの光を採り込んで室内を明るくし、厚手生地で外からの視線をしっか...
A
ブラインドのつっぱりタイプは、固定部への負荷が大きくなるため、安全性を考慮しますとガラス面への固定はおすすめ出来ません。 ガラスの破損等が発生した場合、弊社や製造メーカーでは補償いたしかねますので、予...
A
弊社では、ビス固定の耐水タイプ ブラインドも取り揃えております。 窓枠へのビスの打ち込みが可能でしたら、浴室へのご施工は問題ございません。 浴室へのビス打ち施工事例も多数ございます。 ただし、弊社...
A
ロールスクリーンを正面付けする場合、ロールスクリーンを固定する位置にもよりますが、シールドがなくても正面から光は漏れにくくなります。 #商品選び方
A
高遮蔽性で日差しの強い窓におすすめのブラインドをご案内致します。 ・ニチベイ クレールグランツ ウッドブラインド 防炎耐水タイプ スラット幅50 ラダーコード仕様 ・タチカワブラインド ウッドブライ...
A
調光ロールスクリーン qoop[クープ]はポールタイプのカーテンレールには取付不可となります。 #商品選び方 #施工方法
A
ロールスクリーンの巾はメカと呼ばれる器具を含めての長さとなります。 生地部分は商品ごとにメーカー仕様によって異なりますが、若干短くなります。 生地巾をご確認されたい場合は、各商品ページの<商品仕様>ボ...
Q&Aで解決できなかった場合